祭祀・祭祀財産(さいし・さいしざいさん)

祭祀・祭祀財産(さいし・さいしざいさん)

祭祀財産とは、系譜(血縁関係を記載した図、いわゆる家系図等)、祭具(仏壇や仏具等)、墳墓(お墓や墓地)などのことをいいます。これらの祭祀財産は、相続財産ではないとされており、その承継については民法第897条が規定していま … 続きを見る>

除籍・除籍謄本(じょせき・じょせきとうほん)

除籍とは、ある戸籍に記載されている人が、死亡や結婚、転籍等によって戸籍から除かれ、記載された全員がいなくなった戸籍のことをいいます。逆に言うと、一人でも(筆頭者であるか否かに関わらず)残っていれば、その戸籍は除籍とはいい … 続きを見る>

信用情報機関(しんようじょうほうきかん)

信用情報機関は、その機関に加盟する会員会社(消費者金融会社、クレジット会社、金融機関等)から登録される信用情報を、管理し、また提供することを主な業務とする民間の会社です。 消費者がクレジットやローンなどを利用する際、消費 … 続きを見る>

相続人関係図(そうぞくにんかんけいず)

相続人関係図とは、被相続人の生まれてから亡くなるまでの戸籍等をもとに、被相続人(故人)と相続人との関係を図式化したものです。 相続人関係図は、相続放棄、限定承認、申述期間の伸長申立、相続財産管理人選任申立等を裁判所に行う … 続きを見る>

相続放棄(そうぞくほうき)

相続放棄とは、相続人が被相続人(故人)の財産や借金(負債)の一切の権利義務を受け継がず、放棄することをいいます。相続放棄をすることによって、初めから相続人とならなかったものとみなされます。 相続の承認又は放棄をすべき期間 … 続きを見る>