よくあるご質問

相続放棄した場合、被相続人の預貯金はどうなりますか。

相続人が相続放棄をした場合、被相続人(故人)の遺産は、同順位の他の共同相続人に帰属します。同順位の相続人全員が相続放棄し、後順位の相続人も全員が相続放棄した場合は、相続財産管理人が選任されればその方が他の相続財産も含めて清算・処分を行います。この場合に、相続財産が全体としてプラスであれば、余剰財産は国庫に帰属します。
したがって、預貯金については、相続を承認する相続人がいればその方に帰属し、相続人全員が相続放棄などにより不存在となった場合は相続財産管理人が処分・清算を行うことになります。

関連記事

法律相談をしたことは他の人に知られますか。

いいえ。そのようなことはありません。 弁護士は下記の弁護士法の規定により、法律上の守秘義務を負っています。 当事務所は当然これを遵守しておりますので、法律相談をしたことやその内容について他の人(相手方も含む)に知られるこ … 続きを見る>
相続放棄手続きに関するご相談は
弁護士法人中部法律事務所にお任せください。