よくあるご質問

相続放棄をした場合でも、弔慰金は受け取れますか。

弔慰金とは、死者を弔い、遺族を慰める気持ちを表すため、個人や企業などの法人又は政府などが支給する金銭のことです。弔慰金の支給は、企業の弔慰金規定や法律で決められた受取人に対して行われますので、原則として遺産には含まれません。その場合、相続放棄をしても受け取ることは可能です。
なお、退職金に弔慰金が含まれているといたケースでは、弔慰金が遺産を構成することもありますので、受領前に弁護士にご相談ください。

関連記事

法律相談をしたことは他の人に知られますか。

いいえ。そのようなことはありません。 弁護士は下記の弁護士法の規定により、法律上の守秘義務を負っています。 当事務所は当然これを遵守しておりますので、法律相談をしたことやその内容について他の人(相手方も含む)に知られるこ … 続きを見る>
相続放棄手続きに関するご相談は
弁護士法人中部法律事務所にお任せください。