用語集

団体生命信用保険・団信(だんたいせいめいしんようほけん・だんしん)

団体信用生命保険(一般的に「団信」と呼ばれています)は、住宅ローンの返済中に死亡や高度障害状態になった場合に、残りの住宅ローン残高を保険会社が代わりに払ってくれる保険です。
民間の金融機関から住宅ローンを借りるときは、原則として団体信用生命保険の加入が条件となっています。近年では、3大疾病特約付や8大疾病特約付の団信もあります。これらは、死亡や高度障害状態になった場合に加えて、特定の疾病(がん、脳卒中、心筋梗塞など)が原因で一定の要件に該当した場合にも、残りの住宅ローンを保険会社が肩代わりしてくれる団信です。保険料は、通常金利に上乗せされているため、別途支払をする必要はありません。
なお、一部の金融機関やフラット35では、団体信用生命保険への加入が任意となっています。任意に団信に加入した場合、団信の保険料は、住宅ローンとは別に、年に1度支払を行う必要があります。

関連記事

祭祀・祭祀財産(さいし・さいしざいさん)

祭祀財産とは、系譜(血縁関係を記載した図、いわゆる家系図等)、祭具(仏壇や仏具等)、墳墓(お墓や墓地)などのことをいいます。これらの祭祀財産は、相続財産ではないとされており、その承継については民法第897条が規定していま … 続きを見る>

遺贈(いぞう)

遺贈とは、遺言によって、遺言者の財産の全部又は一部を、相続人や第三者等に無償で与えることをいいます。遺言をする者を遺言者、遺言を受ける者を受遺者といいます。  なお、遺贈には、遺産の全部又は一部を割合的に遺贈する包括遺贈 … 続きを見る>

除籍・除籍謄本(じょせき・じょせきとうほん)

除籍とは、ある戸籍に記載されている人が、死亡や結婚、転籍等によって戸籍から除かれ、記載された全員がいなくなった戸籍のことをいいます。逆に言うと、一人でも(筆頭者であるか否かに関わらず)残っていれば、その戸籍は除籍とはいい … 続きを見る>
相続放棄手続きに関するご相談は
弁護士法人中部法律事務所にお任せください。