用語集

信用情報機関(しんようじょうほうきかん)

信用情報機関は、その機関に加盟する会員会社(消費者金融会社、クレジット会社、金融機関等)から登録される信用情報を、管理し、また提供することを主な業務とする民間の会社です。
消費者がクレジットやローンなどを利用する際、消費者金融やクレジット会社は、申込者の信用力を判断するために信用情報機関に登録されている信用情報を確認しています。
この確認を行うことで、消費者金融やクレジット会社は消費者の返済能力に応じた信用供与(融資等)が可能となります。
登録される信用情報とは、クレジットやローンなどの信用取引に関する契約内容や返済・支払状況・利用残高などの客観的取引事実を表す情報です。新たにクレジットやローンなどの利用を希望する際に、クレジット会社やローン会社などが申込者の信用力(約束どおり期日までにお金を支払う経済的信用)を判断するための参考情報として確認しています。
主な信用情報機関には、JICC(株式会社日本信用情報機構)、CIC(株式会社シー・アイ・シー)、JBA(一般社団法人全国銀行協会 全国銀行個人信用情報センター)があります。

関連記事

祭祀・祭祀財産(さいし・さいしざいさん)

祭祀財産とは、系譜(血縁関係を記載した図、いわゆる家系図等)、祭具(仏壇や仏具等)、墳墓(お墓や墓地)などのことをいいます。これらの祭祀財産は、相続財産ではないとされており、その承継については民法第897条が規定していま … 続きを見る>

遺贈(いぞう)

遺贈とは、遺言によって、遺言者の財産の全部又は一部を、相続人や第三者等に無償で与えることをいいます。遺言をする者を遺言者、遺言を受ける者を受遺者といいます。  なお、遺贈には、遺産の全部又は一部を割合的に遺贈する包括遺贈 … 続きを見る>

除籍・除籍謄本(じょせき・じょせきとうほん)

除籍とは、ある戸籍に記載されている人が、死亡や結婚、転籍等によって戸籍から除かれ、記載された全員がいなくなった戸籍のことをいいます。逆に言うと、一人でも(筆頭者であるか否かに関わらず)残っていれば、その戸籍は除籍とはいい … 続きを見る>
相続放棄手続きに関するご相談は
弁護士法人中部法律事務所にお任せください。